ゴールデンウィーク最終日。さすがに休み疲れとかもあってか、ちょっとスタンドも寂しげだったアルウィンに行ってきました。

前回のアルウィンでの試合が信州ダービーであったことの反動もあるのかな。観客はその時の約半分。そしてその日と同じく、ポールの旗は強い風ではためいています。ただし今日はいい天気。日なたは汗ばむくらいでした。

去年の平均観客数よりも多いのに物足りなく感じる贅沢な感じです。
そして長崎からわざわざお越しいただいたサポーター様。去年の「ヤッホー」(去年のは着いたころには終わってたらしい)についで、今年は最前列に一列に並んでのウェーブ。思わずスタンドも乗ってしまって、一周まわってしまいました。こういう方々、大好きです。


選手入場の時にあらわれたビッグフラッグ。少人数にしてはしっかりとはためいていました。そしてキックオフ前の円陣。ん?この上にある看板エリア、EPSONと長野銀行の上に一箇所空きがある。ここって何でしたっけ・・・
ってここはサッカーブログじゃなくて、ランチブログです。今回のランチはこちらです。

山雅勝丼(アルピコ)600円。去年はブエナビスタブースだったんですが、今季はグループ名での出店です。また今年もおぎのやで作ってるのかな。確認忘れました。去年はサクサクで印象良かったんですが、今年は・・・ 普通に美味しかったんだけど、ちょっとパサついていたかも。
そして今年初登場のこちらも!

松本山雅餃子(さくら) 300円。これはウマイ!さくらにはまだ行ったことが無いんですが、安くてウマイとは聞いていました。スタンドの席で食べる前に開けたときにちょっとニオイが気になったなぁ。あっという間に食べちゃったんで問題ないでしょうが。
小ぶりの餃子で、もちろんパリパリではないですが、それでも満足の味でした。今度駅の店に出来たてを食べに行きたくなります。
これ、8個入りです。写真は撮る前に一個食べちゃいました・・・
試合の方ですが、なんか煮え切らない気持ち。FC東京戦の時に感じたワクワク感とは程遠い感覚です。見てるほうがそうなんだから、やってる選手達はもっと感じてるだろうなぁ。
とまぁ内容に関しては触れませんが、スカッとした気分になれる試合を見たいなぁと思いながら、また通います。

ダイヤの関係か、今年はあまり見ないですねー。やっぱり4号機が見たい。
去年の長崎戦はこちらから
松本山雅vsV・ファーレン長崎 アルウィン

前回のアルウィンでの試合が信州ダービーであったことの反動もあるのかな。観客はその時の約半分。そしてその日と同じく、ポールの旗は強い風ではためいています。ただし今日はいい天気。日なたは汗ばむくらいでした。

去年の平均観客数よりも多いのに物足りなく感じる贅沢な感じです。
そして長崎からわざわざお越しいただいたサポーター様。去年の「ヤッホー」(去年のは着いたころには終わってたらしい)についで、今年は最前列に一列に並んでのウェーブ。思わずスタンドも乗ってしまって、一周まわってしまいました。こういう方々、大好きです。


選手入場の時にあらわれたビッグフラッグ。少人数にしてはしっかりとはためいていました。そしてキックオフ前の円陣。ん?この上にある看板エリア、EPSONと長野銀行の上に一箇所空きがある。ここって何でしたっけ・・・
ってここはサッカーブログじゃなくて、ランチブログです。今回のランチはこちらです。

山雅勝丼(アルピコ)600円。去年はブエナビスタブースだったんですが、今季はグループ名での出店です。また今年もおぎのやで作ってるのかな。確認忘れました。去年はサクサクで印象良かったんですが、今年は・・・ 普通に美味しかったんだけど、ちょっとパサついていたかも。
そして今年初登場のこちらも!

松本山雅餃子(さくら) 300円。これはウマイ!さくらにはまだ行ったことが無いんですが、安くてウマイとは聞いていました。スタンドの席で食べる前に開けたときにちょっとニオイが気になったなぁ。あっという間に食べちゃったんで問題ないでしょうが。
小ぶりの餃子で、もちろんパリパリではないですが、それでも満足の味でした。今度駅の店に出来たてを食べに行きたくなります。
これ、8個入りです。写真は撮る前に一個食べちゃいました・・・
試合の方ですが、なんか煮え切らない気持ち。FC東京戦の時に感じたワクワク感とは程遠い感覚です。見てるほうがそうなんだから、やってる選手達はもっと感じてるだろうなぁ。
とまぁ内容に関しては触れませんが、スカッとした気分になれる試合を見たいなぁと思いながら、また通います。

ダイヤの関係か、今年はあまり見ないですねー。やっぱり4号機が見たい。
去年の長崎戦はこちらから
松本山雅vsV・ファーレン長崎 アルウィン
コメントは承認後に表示されます。
