信州ダービーに天皇杯と夏のカップ戦も終わり、JFLのリーグ戦が再開。まずは同じJリーグ準加盟の長崎と、上位を争う負けられない1戦となりました。

今日は午前中に用があり、アルウィンに着いたのが1時過ぎ。さすがに芝生駐車場は入れず、誘導されたのはナガノトマトでもカタクラでもなくアップルランド。今までで一番遠い駐車場かも。
ただそこから歩く1キロちょいのサイクリングコースからは、滑走路や駐機中のFDA機も見え、なかなか楽しく気持ちのいい道のりでした。

気持ちいい道中も

アルウィンが遠い・・・
アルウィンに着いたのは試合開始30分前。ちょうどサポーター同士のエールの交換を行ってました。
長崎からも2,30人ほどのサポーターが、負けないくらいの声を出していました。相手サポーターとのこういうのってあまり見たこと無かったです。

ゴール裏じゃなくて、角のせまーいところに集まって声を出す長崎サポ・・・なぜに端っこ?

今日も暑かったので屋根下の日影へ。みんな考えることは一緒で、この辺は人口密度が高い!
こんなときにバックスタンドで見てる人ってすごいなぁと思います。場内アナウンスでも「気温が高いため、こまめに水分を採りましょう」ということも言ってました。
プロ野球でも、野外球場での夏場のデーゲームを減らそうかという話が出ているらしいですが、それを実感できます。もう9月なのにね。
ただ、その炎天下で試合をする選手が一番タフです。もう7~9月はナイター限定でもいいんじゃないかなと思うほど。
そんな今日も、水分と一緒にスタメシをいただきます。

ブエナビスタ 黄金カツサンド 750円
ブエナビスタのブースで販売されている黄金カツサンド。ここのブースは「山雅勝丼」が旨かったので、今回はカツサンドを選択。それとメインスタンド下のいつものこれも!

オールドスタイルカフェ リッツ チーズドッグ 450円
県大会決勝と天皇杯では出店もまったく違っていたので、久しぶりです。
そういえば最近リッツは2時に閉まっちゃうことがあるので、行ったら閉まってた・・・ってことが続いてます。2時前に行かなきゃかな。

さてさて、試合ですが、ともに先週天皇杯でJリーグと対戦して惜敗した両チーム。長崎はJ1のマリノスに前半1-0とリードまでしていたこともあり、またお互いJリーグに準加盟という状況もあって、かなり厳しい試合になるのではないかとの予想を多く見ました。
始まってみると、なかなか持てない、でもなんとかしのいでいいところまでいくけど、決めきれないという前半。そして後半始まってすぐPK与えて失点・・・
そこからも点を取れる感じはあまりせず、このまま?と思っていたところに同点!!
なんとか負けずに終わった・・・というような感想の試合でした。
(これで今年の観戦は6勝3敗2分!!)
以前の観戦記事はこちら!
9/04 ○松本山雅vs玉穂FC 天皇杯1回戦 ナイター
8/29 ○松本山雅vs長野パルセイロ
8/02 ○松本山雅vsジェフリザーブス アルウィン
7/18 △松本山雅vsアルテ高崎 アルウィン
6/27 ○松本山雅vsHonda FC アルウィン スタメシランチ
6/13 ●松本山雅vsブラウブリッツ秋田 アルウィン
5/30 ○松本山雅vsMIOびわこ草津 アルウィンスタメシランチ
5/16 ●松本山雅vsホンダロック アルウィンスタメシランチ
5/02 ○流通経済大学戦 肉巻きおにぎり
3/21 ●ソニー仙台戦 初観戦レポート
ただそこから歩く1キロちょいのサイクリングコースからは、滑走路や駐機中のFDA機も見え、なかなか楽しく気持ちのいい道のりでした。

気持ちいい道中も
アルウィンが遠い・・・
アルウィンに着いたのは試合開始30分前。ちょうどサポーター同士のエールの交換を行ってました。
長崎からも2,30人ほどのサポーターが、負けないくらいの声を出していました。相手サポーターとのこういうのってあまり見たこと無かったです。
ゴール裏じゃなくて、角のせまーいところに集まって声を出す長崎サポ・・・なぜに端っこ?

今日も暑かったので屋根下の日影へ。みんな考えることは一緒で、この辺は人口密度が高い!
こんなときにバックスタンドで見てる人ってすごいなぁと思います。場内アナウンスでも「気温が高いため、こまめに水分を採りましょう」ということも言ってました。
プロ野球でも、野外球場での夏場のデーゲームを減らそうかという話が出ているらしいですが、それを実感できます。もう9月なのにね。
ただ、その炎天下で試合をする選手が一番タフです。もう7~9月はナイター限定でもいいんじゃないかなと思うほど。
そんな今日も、水分と一緒にスタメシをいただきます。
ブエナビスタ 黄金カツサンド 750円
ブエナビスタのブースで販売されている黄金カツサンド。ここのブースは「山雅勝丼」が旨かったので、今回はカツサンドを選択。それとメインスタンド下のいつものこれも!
オールドスタイルカフェ リッツ チーズドッグ 450円
県大会決勝と天皇杯では出店もまったく違っていたので、久しぶりです。
そういえば最近リッツは2時に閉まっちゃうことがあるので、行ったら閉まってた・・・ってことが続いてます。2時前に行かなきゃかな。
さてさて、試合ですが、ともに先週天皇杯でJリーグと対戦して惜敗した両チーム。長崎はJ1のマリノスに前半1-0とリードまでしていたこともあり、またお互いJリーグに準加盟という状況もあって、かなり厳しい試合になるのではないかとの予想を多く見ました。
始まってみると、なかなか持てない、でもなんとかしのいでいいところまでいくけど、決めきれないという前半。そして後半始まってすぐPK与えて失点・・・
そこからも点を取れる感じはあまりせず、このまま?と思っていたところに同点!!
なんとか負けずに終わった・・・というような感想の試合でした。
(これで今年の観戦は6勝3敗2分!!)
以前の観戦記事はこちら!
9/04 ○松本山雅vs玉穂FC 天皇杯1回戦 ナイター
8/29 ○松本山雅vs長野パルセイロ
8/02 ○松本山雅vsジェフリザーブス アルウィン
7/18 △松本山雅vsアルテ高崎 アルウィン
6/27 ○松本山雅vsHonda FC アルウィン スタメシランチ
6/13 ●松本山雅vsブラウブリッツ秋田 アルウィン
5/30 ○松本山雅vsMIOびわこ草津 アルウィンスタメシランチ
5/16 ●松本山雅vsホンダロック アルウィンスタメシランチ
5/02 ○流通経済大学戦 肉巻きおにぎり
3/21 ●ソニー仙台戦 初観戦レポート
コメントは承認後に表示されます。
